スマホ・インターネット

(3/3)格安SIM 格安スマホはどこがお得?ドコモ au softbankと何が違うの?MVNOって何?完結編!!

投稿日:2018年8月5日 更新日:

皆さんこんにちは!
格安スマホ編・・・いよいよ(やっと)完結編です。

↓前回の記事はコチラ!
(2/3)格安SIM 格安スマホはどこがお得?ドコモ au softbankと何が違うの?MVNOって何

UQモバイルとワイモバイルがオススメと書きましたが、両社とも似たようなサービス展開をしています。
*詳細プランは各社のホームページをご確認ください!!

UQモバイル
ワイモバイル

では、各社の利点について記載したいと思います!!

スポンサードリンク

・UQモバイルの良い点
1.auの4Gエリアをカバーしている!
KDDIグループの会社という事で、auの4Gという一番強い電波をすべてカバーしています。
ので、auのスマホと殆ど変わらず使う事が出来ます!
*3Gという弱い電波しか入らない所では使えません。

2.「節約モード」で準無制限でインターネットが出来る!
通常格安スマホは、一番安いプランだと2GB程しかインターネット容量が無い場合が殆どです。
UQモバイルも、最安のプラン(通話も出来るプラン)は、2GBからです。
が、UQには「節約モード」という機能がついており、
速度は遅くなりますが、容量無制限で通信が出来ます。

・ワイモバイルの良い点
1.自社で基地局(アンテナ)を持っている!
元々は「イーモバイル」という名前で、
ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ
「第4のキャリア」
としてサービスを展開していましたので、
他の格安スマホキャリアと違い、自社でアンテナを持っています。
その事により、他社のネットワークに依存する事なく、サービス展開が出来ています。

2.ショップの数が多い!
格安スマホ会社にしては珍しく、
「ワイモバイルショップ」という専売店が数多くあります。
大手携帯キャリアよりは店舗数が少ないですが、
「わからない事があった時に直接相談に行ける」
というのは大きなメリットだと思います。

まとめ
長々と記載して参りましたが、格安スマホについてまとめです。

<メリット>
1.月額料金が安い!
2.都市部であればエリアも大手キャリアと遜色ない!

<デメリット>
1.インターネットの容量が少ない
2.ショップが少ない
3.都市部以外では圏外になってしまう事も

如何でしょうか?
知り合いのFP(ファイナンシャルプランナー)に話を聞いたことがあるのですが、
家計の見直しで先ず取り組むべきは、
「保険料」

「通信費(携帯・インターネット代金)」
なんだそうです。

「なんか良くわからないな・・・」
と思っている方も、実は格安スマホで十分かもしれません。
月々¥5,000、年間¥60,000も節約できるなら、見直ししてみる価値はあると思います!!

是非是非、一度お近くの電気屋さんに相談に行ってみてください!!

↓からも購入できますよーー

-スマホ・インターネット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WiMAXのサービス終了から今後のモバイルインターネットを考えてみる

スポンサードリンク 先日こんなニュースが掲載されました。 UQ、WiMAXサービスを2020年3月末で終了 UQコミュニケーションズ株式会社は9月3日、WiMAXサービスを2020年3月31日に終了す …

出張族におススメ!?androidタブレットでWindowsを使用する方法!!d137

アル中病棟日記記事一覧はコチラ スポンサードリンク こんばんは! 最近は全国ツアーの影響で、スーツケースをコロコロしながらリュックを背負ってウロウロしているMarcです。 現状のPC環境について、色々 …

(1/3)格安SIM 格安スマホはどこがお得?ドコモ au softbankと何が違うの?MVNOって何?

こんにちは! スマホはお持ちですか? ・・・って愚問ですね・・・ このブログをPCではなく、スマホから見ている方も多いかと思います。 既にインターネットを見るツールとしては、PCよりもスマートフォンの …

ネット依存症の原因は?チェックリストもあるよ

スポンサードリンク 皆さんこんにちは! 本日はコチラのニュースについて解説します。 ネット依存の中高生93万人…5年で40万人増 オンラインゲームやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をや …

携帯料金が高いのはなぜ?裏側を暴く!?

スポンサードリンク みなさんこんにちは! つい先日のニュースで、こんな記事がありました。 「携帯大手「もうけ過ぎ」批判=増える家計負担」 スポンサードリンク 政府が携帯電話料金の引き下げに本格的に動き …