皆さんこんにちは!
最近流行している「ストロング系チューハイ」
9%と高いアルコール度数にも拘らず飲みやすくて安く、若者を中心に
「安く酔える」
と爆発的に売れています。
↓特に有名なのが「ストロングゼロ」です。
氷を沢山入れたり、炭酸水で割って飲んだりしている人も多いみたいです。
しかし9%というと、ビールの2倍です。
とても飲み口が良いので、ビール感覚でガブガブ飲んでしまうと大変なことになります。
NHKでも特集が組まれたようで、アルコール依存症のリスクを高める商品とまで言われています。
引用元
ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
スポンサードリンク
勿論当事者の飲み方次第ではありますので、商品が悪い訳ではありませんが、特にお酒の強い人は注意が必要です。
以前の記事にも記載しましたが、アルコール摂取量の基準は
「1日20g」
です。(女性はこの半分といわれています)
仮に9%のチューハイ500mlを1本飲むと36gです。
あっという間に1本で超えてしまいます。
↓こんな画像が出回っていますが、忘れる為に飲むようになってしまったら既にアウトです・・・
更に困った(?)事に、ローソンで12%のストロングチューハイが登場しました。
2018年7月31日(火) ローソン・ポプラ限定発売!
ローソン標準価格 350ml:130円(税込)/500ml:165円(税込)アルコール度数が12%のストロング系チューハイです。
氷いっぱいのグラスに注いでも、シェアして飲んでも十分なパンチのある味わいになっています。
引用元
【注目商品】氷いっぱいに注いで飲もう!アルコール度数12%のチューハイがいよいよ登場!
12%といえば、ワインや日本酒に近い度数です。
これをガブガブ飲んでしまったら、翌日は使い物にならないですね・・・
コンビニで気軽に買えますが、飲みすぎには本当に注意が必要です!!
2人以上でシェアして飲む、炭酸水で割って飲む等、工夫して依存症に足を踏み入れないようにしましょう!!!
未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだあとはリサイクル。
【追記】
早速こんな画像が出回ってました・・・