スポンサードリンク
突然ですが、私は20年来の「ゆずっこ(ゆずのファン)」です。
若いころは真似して、ちょっと路上ライブ的な物をやってみたりしたこともあります。
因みにファンクラブ「ゆずの輪」にも入会しています。
↓証拠写真
紅白歌合戦で大トリを務めるなど、国民的フォークデュオとなったお二人ですが、
山梨の小淵沢にある、「身曽岐神社」という所で度々ライブを実施しています。
*2018年は台風で中止となっています。
ゆずっこの間では知られた事ですが、ご存知ない方も多いと思いますので、今回の記事にて紹介させて頂きます!
スポンサードリンク
1.先ずは「ゆず」について
2.「身曽岐神社」について
3.「かむながらのみち」って?
4.「ゆず」と「かむながらのみち」の関係
5.まとめ
スポンサードリンク
1.先ずは「ゆず」について
まぁ、知らない方はいないのではないかと思いますが、念のため「ゆず」について触れます。
メンバー
北川悠仁(ボーカル・ギター・タンバリン)
岩沢厚治(ボーカル・ギター・ハーモニカ)
ストリートミュージシャン出身のフォークデュオのパイオニア的存在で、1997年頃から始まった第2次路上ライブムーブメントの先駆けとされる。
1997年『ゆずの素』でインディーズ・デビューする。
フォーク復興の立役者として、「ネオ・フォーク」と呼ばれる新たなるフォークの1ジャンルを確立した(本人らの自称は「平成爽やかフォークデュオ」)。
2003年・2004年・2009年・2011年・2013年・2015年・2016年には「NHK紅白歌合戦」に出場。2017年には「栄光の架橋」で大トリを務めた。
wikipediaより抜粋
はい。言わずと知れた、平成の国民的フォークデュオのお二人です。
最近デビュー20周年を迎え、露出も多くなったのでファンとしては嬉しい限りです。
学生時代はよくオールナイトニッポンも聞いてたなぁ・・・
↓その頃のわたし
歌ってますねー恥ずかしい・・・
多分CDが一番売れていた時期で、
ゆずや19みたいなフォーク系と、ラルクアンシエルやGLAYのようなバンド系に人気がわかれていたような。
・・・私はどっちも好きでしたが。
スポンサードリンク
2.「身曽岐神社」について
前置きが長くなりましたが本題です。
身曽岐神社ってなんなのか?
困った時のWikipedia様です。
スポンサードリンク
1985年(昭和60年)、禊教の教主・管長の坂田安儀が創建。身曽岐神社を中心に禊教本部聖地「高天原」を制定した。その後東京都世田谷区瀬田に移されている。
2006年以降、ゆずが度々同内能楽殿でライブを行っており、2008年の公演は『素晴らしきこの世界』として通信販売限定DVDにまとめられている。2011年10月20日にはゆずの北川悠仁と、フリーアナウンサーの高島彩が挙式したことで知られるようになった。また、能楽殿においては、2017年auのCM「夏のトビラ・英雄だけの夏」篇のロケが行われた。
出典:Wikipedia
取り敢えず、ゆずのリーダー北川悠仁さんが挙式したという事が解りましたね。
では何故、超有名人の2人が山梨の神社で挙式をしたのか?
実はこの神社、北川悠仁さんが購入しています!
そして現在、身曽岐神社は「かむながらのみち」という宗教法人の総本山となっています。
スポンサードリンク
3.「かむながらのみち」って?
さあ、だんだん真相に近づいてきました。
次に、「かむながらのみち」ってどんな宗教?
という所に迫っていきます。
はい、ここでもWikipedia様の登場。
スポンサードリンク
出典:Wikipedia
察しの良い方は2点気が付く所があると思います。
1:磯子区岡村
ゆずっこの間では「聖地」とされている場所です。
何を隠そう、ゆずの2人の出身地です。
2.教祖の苗字
コレはみなさん気づいたのではないでしょうか?
教主の北川慈敬さん(本名敬子さん)は、北川悠仁さんのお母様です。
【ここからは噂が混ざります】
「かむながらのみち」は1999年に設立。ゆずデビューの2年後です。
ゆずのデビュー当時、敬子さんは「解脱会」という宗教団体の幹部でした。
ですが、ゆずの活動を快く思っていなかった方もいたようで、敬子さんは解脱会から独立、かむながらのみちを設立します。
北川悠仁さんは「自分の活動のせいで母が独立しなきゃいけなくなった」という思いが強く、ブレイクした後に身曽岐神社を購入して恩返しをした。
・・という話がまことしやかに語られています。
中には北川悠仁さんの「Vシネマ裏歴史」のせいで解脱会を追われたのでは?などという噂も。
私はコチラを見た事がありますが、結構過激な作品でした。。。
4.「ゆず」と「かむながらのみち」の関係
北川悠仁さんと、身曽岐神社、かむながらのみちの関係は把握できました。
では、「ゆず」と「かむながらのみち」の関係はどうなのでしょうか?
前述の通り、定期的にライブが行われる事が一つ。
もう一つは、「ゆず関連のお守り」の販売がされているという事でしょうか。
*「ゆず守り」私も持っております。
直接宗教の勧誘や、広告塔になっているという事はありませんが、間接的に協力をしているという感じですね。
また、北川悠仁さんの創る曲には、若干影響を受けたような曲が存在します。
サブリーダーの岩沢厚治さんは、この辺には全く関与していないっぽいです。
というか、興味が無いのだと思います。このバランスがゆずが長続きする理由なのでしょうね。
スポンサードリンク
5.まとめ
如何でしょうか?
「なんか宗教とか気持ち悪い」なんて言う方もいるかもしれません。
私個人の意見としては、「それ(宗教)とこれ(ゆずの活動や作品)は別」と思っています。
それを利用して金儲けしようとしているのなら話は別ですが、
別に個人がどんな宗教を信じていようが、アーティストとして素晴らしければ別にどうでも良い話です。
個別の名前は伏せますが、芸能界にも色々な宗教を信じられている方もいます。
ですが、それはそれです。
ゆずのライブ、一度行ってみてください。
私は洋楽・邦楽問わず、色々なアーティストのライブを見てきましたが、その中でもトップクラスに入る面白さです。
それでいいじゃん!
これからもゆずの2人の活躍を応援していきましょう!!!
スポンサードリンク
【余談】
私の友達の友達の友達(遠っ)に、ゆずの岩沢厚治さんがいます。
まだ私が飲酒してた頃に、酒席で一緒になった事がありまして。既に泥酔されてたのですが、超いい人でした。
*プライベートなので写真は撮らせて貰えませんでした(涙)
おわり
———————-
【人気記事の紹介!】
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク