スポンサードリンク
私は炭酸水が好きです。
サイダーではなく、無糖のやつです。
断酒をしてかれこれ80日ほど経ったので、もう飲酒欲求は無いのですが、
炭酸欲求だけはどうしても断てません。
そんな「炭酸依存」な私が、
「最も快適な炭酸ライフ」とはどれだろう・・・と色々調べたり考えたりしてみたので、参考までに記事にさせて頂きます!!
スポンサードリンク
1.炭酸水の効能
2.(案その1)飲みたい時に買う
3.(案その2)ペットボトルを纏め買い
4.(案その3)ソーダマシンを買う
5.(廃案)重曹とクエン酸で自作
6.結論!!!
スポンサードリンク
Contents
1.炭酸水の効能
先ずは炭酸水って身体に良いの?悪いの?
という所から確認してみましょう!
<炭酸水の効能>
1.エネルギー消費増大!
炭酸水は、水に二酸化炭素が溶けたものです。
それが身体に入ると、血中に二酸化炭素が溶けだします。
これにより酸素不足になって、運動している時と同じような作用が起きます。
2.消化促進・便秘改善
炭酸水のシュワシュワした刺激的が、胃腸に良い刺激を与え、ぜん動運動を活発にします。
これにより、消化と便通が改善されると言われています!
3.満腹感でダイエット効果
炭酸を食前に飲む事により、胃が膨れます。
これでドカ食いを防ぐ事が出来、ダイエットにも効果的です。
また、お酒やコーラ等を置き換える事で、糖質オフの効果もあります。
↓参考文献
スポンサードリンク
2.(案その1)飲みたい時に買う
さて、ココからは「快適炭酸生活」の案を3つ紹介します!
その1は、「飲みたくなったらコンビニ等で買う」という現状の私の行動です。
メリットデメリットを考えてみました。
<メリット>
・場所を取らない
・その時の気分で違う炭酸を購入できる
<デメリット>
・高い
・飲みたい時にすぐに飲めない
・他の物を買ってしまう
その場の気分で買う事になるので、近くにコンビニがあれば良いですが、買える所が無いとイライラしそうですね。
しかし、コンビニで買うと定価なので安くないのと、誘惑に負けて別の物を買っちゃうリスクが付いて回ります。
3.(案その2)ペットボトルを纏め買い
さて、次の案です。
↓Amazonなんかで安いのを箱買いして見よう!という案。
前はこれをやっていました。同じくメリットデメリットを確認しましょう。
<メリット>
・安い
・飲みたい時に飲める
・家から持っていける
<デメリット>
・場所を取る
・ごみが多くなる
・持っていくと重い
私が一番悩んでいるのが、ごみの問題です。
ペットボトルごみの収集が、私の家の界隈では月2回なのです。
私は1日に3本程飲んでしまうので、すぐにゴミ箱が一杯になってしまうのが悩み・・・
しかしコスパは悪くなくて、会社や外出先にも持っていきやすいのは魅力ですね。
スポンサードリンク
4.(案その3)ソーダマシンを買う
とっても悩んでおります!
値段もレビューも良いので、ソーダストリームを購入しようかなと・・・
メリットデメリットです。
<メリット>
・いつでも炭酸水が飲める
・ごみが出ない
・コスパが良い!
<デメリット>
・先行投資がそこそこ必要
・使わなくなったらタダのオブジェ
・ガス(シリンダー)の交換が必要
1リットル18円という高コスパと、ごみの手間が無いという所がとても魅力的!!
・・ですが、本体が9,800円(一番安いやつ)なのと、シリンダーを買い替える手間がちょっと迷う所です。
シリンダーは普通に捨てる事が出来ないみたいで、取扱店か、通販で新しいのを購入した時に交換するみたいです。
もしメーカーが潰れたらシリンダーもなくなっちゃうもんね・・・
スポンサードリンク
5.(廃案)重曹とクエン酸で自作
理科の実験みたいに、重曹とクエン酸で炭酸水が作れるようです。
コスパはコレが一番良いのですが、しょっぱくなるそうなので却下!!
スポンサードリンク
6.結論!!!
出ません!!(汗)
ペットボトルかソーダストリームの2択ですが、
シリンダーの購入とか交換とか考えるとペットボトルのが良い気もするし・・・
でも、ペットボトルはエコじゃないよね・・・
だれかへるぷみー!!
スポンサードリンク