今日は何の日? 暮らし

秋分の日の由来はこんな意味!知られざる祝日のヒミツ…

投稿日:

ランキングに参加しています。
こちら↓クリックして頂けると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

スポンサードリンク

すっかり秋になりました。
秋の祝日といえば、「シルバーウィーク!」

本日は秋分の日の振替休日です。
ところで秋分の日って、いったい何の日なのか?
私も詳しくは知らなかったので調べてみました!!

スポンサードリンク

<目次>

1.秋分の日の由来は?

2.どうやって決めてるの?

3.どう過ごす日?

4.まとめ

スポンサードリンク

1.秋分の日の由来は?

秋分の日の由来は、「段々日が短くなって、昼と夜が同じ長さになる日」です。

厳密に言うと以下のような定義があります。(昼のが若干長いようです)

現在広く採用される定気法では、太陽が秋分点を通過した瞬間の太陽黄経が180度になったときで、9月23日ごろである。暦で該当する日が秋分日(しゅうぶんび)で、天文学ではその瞬間を指す。恒気法では冬至から3/4年経過した約273.93日後で、9月21日ごろである。期間としては、秋分日から次の節気の寒露前日までである。
引用:Wikipedia

・・・よくわからないですね(汗)

とりあえず、「太陽が秋分点を通過した瞬間の太陽黄経が180度になった」その瞬間の事を「秋分」と言うようです。
そして、その瞬間が起こる日を「秋分の日」といいます。

休日としての扱いは、明治時代まで遡ります。

スポンサードリンク

休日としては、1878年(明治11年)改正の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治11年6月5日太政官布告第23号)による秋季皇霊祭から続くもので、1947年(昭和22年)に廃止される休日ニ關スル件(昭和2年勅令第25号)までこの名称だった。
引用:Wikipedia

スポンサードリンク

2.どうやって決めてるの?

太陽がどこを通るか・・?そんなの事前にわかるの?毎年同じ??
という疑問がわいてきますよね?

実は、現在の法律(1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律)では、「毎年9月23日”頃”の1日間」とされており、正式な日付は定められていません。
毎年閣議決定され、前年2月の最初の官報で日付が発表されるそうです。

一応大体の目安はありますが、地球の気候に関わる事が元になっているので、ギリギリにならんと正式な日付がわからん・・・という事です。
基本的には9月の21日~23日のどれかになるようです。

そして気になるのが、シルバーウィークの連休です。
土日祝休みを前提に考えると、2026年には敬老の日が20日、秋分の日が22日になり、法律上挟まれた21日が休日となる為5連休となるそうです。
*23日(木)・24(金)を休んだら9連休ですね!!その頃には何をしている事やら・・・

スポンサードリンク

3.どう過ごす日?

さてさて、本来どう過ごす日なのか?という所に立ち戻りましょう。

「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」

というのが本来の目的です。

秋分の日を中日にした前後3日間の事を秋彼岸と呼び、お墓参り等を行って先祖供養の法要を行います。
お寺にお参りに行って、おはぎを食べるという人も多いと思います。

【余談】
「おはぎ」と「ぼたもち」は実は同じものです。
「おはぎ」=「お萩」=萩の花(秋)
「ぼたもち」=「牡丹餅」=牡丹の花(春)
・・・という事で、春の彼岸で食べるときは「牡丹餅」、秋の彼岸で食べるときは「お萩」と呼ぶんだそうです。
私も初めて知りました!勉強になるなーーー(笑)

スポンサードリンク

4.まとめ

如何でしょうか?
先祖の供養などは、なかなか忙しくて出来ていない方も多いのではないでしょうか?
私も段々年を重ねていくと、こういった行事の大切さ、季節を感じるありがたさを感じるようになりました。
こういった四季の移り変わりを感じ、先祖を大切にする日本の風習は、大事にしていきたいですね。

後世にしっかり伝える意味でも、連休をレジャーに使うだけでなく、お墓参りも選択肢に入れましょうね!!

ランキングに参加しています。
こちら↓クリックして頂けると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-今日は何の日?, 暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新月@藤沢北口|立ち食いそばの老舗で原点に還る梅雨の夜・・・

スポンサードリンク  本日の晩御飯は、十数年振りに立ち食いそば「新月」に伺いました。たまには志向を変えて、駅そばレビューなんかを書いてみたいと思います。 今日の晩御飯!!#新月 pic.twitter …

断酒出張(ダンシュッチョウ)でJALのWiFiを使ってみたのでレビュー!

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ 皆さんこんばんは。 10月より社会復帰したワタクシMarcですが、先月はツアーに向けたリハ中心の生活でした。 そして、いよいよ11月から本格稼働。全 …

転職したら忘れずに!確定拠出年金の手続きについて

スポンサードリンク  ワタクシMarcは昨年の初めに会社を立ち上げまして。その際に前職を辞めた訳ですが、その前に10年ほど勤めていた会社が、「確定拠出年金(企業型)」というのを導入していました。 その …

TOYOTAのMIRAIに格安で乗る裏技!700万オーバーなのに月々2万円!?

スポンサードリンク 最近車の購入を考えておりまして。 車両価格と維持費について色々調べているのですが、気になる情報を見つけました。 本体価格¥7,236,000のMIRAIという車が、激安で乗れる裏技 …

山本KIDの命も奪った若いガン ガンのリスクはこれで消せ!!

スポンサードリンク さて、前回の記事ではKIDさん死去の話題と、若いうちからかかりやすいガンについて紹介させて頂きました。 記事はコチラ 今回は後半戦。 若いうちから出来る、ガンの予防法について紹介し …