スポンサードリンク
さて、今日はちょっと趣向を変えて、PCのお話です。
私は仕事柄、いつもPCを持ち歩いているのですが、本当に壊れやすい。
大体1年に1つはクラッシュする感じで、私の書斎(という名のロフト)は、正に死屍累々。
↓この2台の下にもう2台あります。他に現役で使っているPCがもう1台。合計5台あります。
丁度現役のPCのメモリを交換しようとしていた時に、「あ、前のパソコンを修理してみよう」と思い立ちました。
1.とりあえずPCの自助能力に賭けてみる
完全ダメ元ですが、「PCを初期状態に戻しています・・・」というやつをやってみました。
これは壊れた時にやってみてダメだったので、出来たらラッキー・・・くらいの感覚です。
取り敢えず夜やっておいて次の日の朝まで・・・
うん。変わってない。
取り敢えずそのまま出勤し、帰宅後確認。
1台目 14%から変わっていない。
2台目 無言のまま。
強制終了!!!
2.ubuntuというものを使ってみる
ubuntuというOSで外部から立ち上げてみます。
出典:wikipedia
取り敢えずググって調べながら色々やってみる・・・
ISOイメージのダウンロード
Rufusってのを使ってUSBからインストールできるようにする。
インストールする・・・
お!いけたっぽい!!
でも、USBを外すとできない・・・
「インストーラがクラッシュしました。」
だとぉぉぉーー!!!
因みに方法は下記の通り。
ubuntuをダウンロード
RufusでUSBを作成
それを挿して起動。
です。
起動はできました。
でもこうなるの・・・・( ;∀;)
うーーん。だめだ。
一度USBをフォーマットして、別のページを参考にやり直してみる事に。
意外と難しいのね、、、続報は後程。
3.話は変わって断酒の事
PCを直しながら、わたしの病気について考えました。
アル中は不可逆的といわれています。要は治らないという事。
沢庵がどうやっても大根に戻れないのと同じと。
もう、前みたいな人生はあきらめないといけない。
PCも不可逆的なのかと思うと、何とか直してやりたいと思ってしまう私は、ちょっと変でしょうか・・・
私はもうどうしようもない。ちょっと悲しいな。秋だからかな。
とにかく、このPCは絶対に直す!!
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク