スポンサードリンク
さて、絶賛全国ツアー中のMarcですが、本日はとても清々しく朝を迎える事が出来ました。
理由は勿論、ノンアルで過ごせたから。
今までの私は・・・
『外泊=ハメを外す=酒!!』
という短絡的な考えから抜け出せず、次の日にお仕事がある日でも深酒し、ダルダルの状態で朝を迎える事が殆どでした。
しかし、今回の私は今までとは違うのだよ。
しっかりノンアルで過ごして、スッキリした朝を迎えました。
いつもは朝食も食べずにギリギリまで寝ていたのですが、今日はスッキリ起きる事が出来ました。
そして北海道大学キャンパスの紅葉が綺麗だこと!!
飲まない人には当たり前の事なのでしょうが、私にとっては本当に感動するレベル!!
こんな素敵な朝をみすみす逃していたなんて、本当に人生半分損していたと思いました。
起床後、しっかり朝ごはんも食べたよ!
そんな素敵な朝から始まり、ツアー初日も無事に終了。
その後ふらっと立ち寄ったのがコチラ
関連ランキング:ジンギスカン | 札幌駅(JR)、さっぽろ駅(札幌市営)、北12条駅
北海道大学近くの老舗ジンギスカン屋さんです。
大きな提灯が目印。
実は事前情報は無く、遠くから↑の提灯が見えたので、「ちょっと見てみようか?」というレベルでした。
店舗前はこんな感じ。
いかにも美味しそうな佇まい。
ネットで検索すると、かなりの高評価!これはいくしかないでしょ!!
以下、食べログのコメントの一部の引用です。
野菜はもやし、キャベツ、玉ねぎ、南瓜のこれらも王道。
お肉をさっと焼いていただきます。
念願のお肉は柔らかくてめちゃくちゃ美味しい。
昔ながらの懐かしさすら感じる味のジンギスカンとビールが合わないわけがありません。
お肉を追加してお腹一杯堪能させていただきました。
昔から存在は知っていたお店ですが、これほど美味しいとは知りませんでした。
紹介してくれた知り合いに大感謝です。
家で手軽に出てくるのはほかに、「松尾」やこちら、「義経」の味付けジンギスカン~ですわな。
タレに漬け込まれた状態で焼くとやわやわ、野菜にジルがしみこんで美味いんだ~
これにはやっぱり専用の鍋が欲しい、ところです。
酒は飲まねど米は食う! ごはん160円の盛りもなかなか…
居酒屋的季節の美味しいものもちゃんとご用意で本州から来てたおっちゃんは行者にんにくに舌鼓だったなぁ。
● 味付けジンギスカン600円 ホルモン600円 ごはん160円
ジンギスカンは1人前に焼き野菜は当たり前のように添えられて!
もやし~玉ねぎにかぼちゃ! もやしの水分、重要ですよね。玉ねぎ、かぼちゃは焼くとほっこりと甘い~
羊ケ丘式とは違う、ジンギスカン鍋で肉焼きつつ周囲に野菜でタレと水分で仕上げてきます。
何回も言うけど肉はやわやわ~ 舌でちぎれそう。米にあう味付け、いいですよ~
カウンター席以外は満席でしたが、同じホテルに宿泊している先輩と2人で何とか入店。
先ずウーロン茶とジンギスカンを2人前。先輩も飲まない人。
最初は店員さんが焼き方をレクチャーしてくれました。
マジで美味しかったです。写メ撮影してばっかりの私が撮るのを忘れるくらい。
全く臭みがなく、半永久的に食えるんじゃないかという程。
隣の常連さんと思われる人が、ラムしゃぶを食べて、その後のツユで締めのラーメンという何とも美味しそうな事をしていたので、今度はそれを試したいと思います。
本当に本当に美味しかったです。人生最高のジンギスカンを頂きました!!!
【追記】
一緒に食事をした先輩から、
「Marcさんはお酒を飲まないから楽で良いね。飲む人と一緒だと疲れるんですよねーー」
という事を言われました。
その方はほとんど飲まない人で、断酒中の私にとっては助かる存在。
逆に今までの私は、そういう感じで気を遣わせていたのかなと思うとなんだか不思議な気持ち。
前のままの人生では見られない景色ですね。本当に。
こうやって「我慢」ではなく、「新しい発見」をどんどん見つけて、人生を豊かにして行きたいと思います!!
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク