ヘルスケア 断酒日記

断酒で肝機能はここまで回復する!肝硬変も戻るらしいよ!d138

投稿日:2018年11月11日 更新日:

ブログランキング・にほんブログ村へ

アル中病棟日記記事一覧はコチラ

スポンサードリンク

皆様こんばんは!

今日は、以前に書こうと思って止まっていた記事を書こうかと思います。

内容としては、「断酒すればここまで肝臓は回復するよ!」という話です。
私はまだまだ軽い方でしたが、入院患者の仲間は、かなり重い状態から生還しています。
この記事を読んで、諦めずに断酒に入っていただける人が増えることを願います・・・

スポンサードリンク

<目次>
1.私の肝機能の推移

2.肝臓の復活について

3.肝硬変でも治るひともいる

4.まとめ

1.私の肝機能の推移

私は過去、かなりの大量飲酒をしており、肝機能もずーーっと悪い状態が続いていました。
γGTPが300を超えてしまい、健康診断で引っかかる・・なんて事もしばしば。
そんな中、仕事上のストレスなどが原因でお酒の量が増え、ついには入院する事になってしまいました。

*この辺の詳細はアル中病棟日記記事をご覧くださいませ。

その時の私のγGTPの数字は「493」です。
42以下が正常値と言われていますので、約10倍。完全にやられていました。

入院時の診断は「肝硬変一歩手前」との事。まだ間に合う範囲だと言われました。

スポンサードリンク

2.肝臓の復活について

その後、私は3ヶ月の入院生活を送り、無事退院。勿論その間は飲酒せず過ごし、成人依頼最長の断酒期間を過ごしました。
*現在も断酒を続けています。

入院している間のγGTPの値ですが、面白いように減っていきました。

入院1ヶ月  118
入院1ヶ月半 76
入院2ヶ月  48
入院3ヶ月  31(正常値!)

という感じです。
3ヶ月かかって正常値まで戻すことができました。
成人してからずーーっと酷使し続けていた肝臓さんも、なんとか一般人レベルの値を取り戻すことができました。

その間に特に肝臓に関する治療はなく、食事をちゃんと食べることと、肝臓を休めること、これだけでした。

本当に恐るべき回復力。そしてこれからは肝臓に優しい生活を誓いました。
今までごめんね。

スポンサードリンク

3.肝硬変でも治るひともいる

私よりも症状が進んでいた患者さんもかなりいました。
γGTPが1000を超えている人はザラで、中にはマックス5000なんていう猛者も。

肝硬変が進んでいて腹水も貯まり、余命を宣告された人も。
そんな人でも、断酒さえすれば回復する場合もあるとのことでした。

そんな人でも、完全断酒さえすれば、ある程度は良くなるというのです。
久里浜医療センターの調査によると、肝硬変がと診断されながら、5年単位で断酒が継続できている人は、
繊維化が溶けて、元の肝機能が戻ってきているというのです。

しかし、「悪化は1日単位、回復は年単位」と言われているので、ここまで悪化する前の対処が必要です。
肝硬変まで行っている人は、ほとんどがアルコール依存症になってしまっているので、なかなか断酒を継続するのは難しいです。
アルコール性肝硬変の方が飲酒を継続した場合、5年生存率は35%なんだそうです。
死因は肝不全もありますが、多くは食道静脈瘤の破裂になるようです。

死亡率は進行性の癌と同程度とのこと。アルコールって怖いですね・・・

参考:久里浜医療センター

スポンサードリンク

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?
日本人の生活に非常に密着しているお酒ですが、節度を守らないと毒にしかなりません。
色々な記事に書いている通り、アルコールの「適量」は20g、ビール500ml1杯です。そして女性はその半分です。

明らかにこれをオーバーしている方が多い!
私のように適量を守れなくなり、体を壊す人も非常に多くいますし、「沈黙の臓器」であるが故に、治療していない人も大勢いるようです。
健康診断の結果が悪いのに「まだ大丈夫」と思っているあなた!
気がついたときにはもう手遅れかもしれませんよ!!

回復できるうちにお酒との付き合い方を考えましょう!!

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-ヘルスケア, 断酒日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【断酒日記】ひよっこ断酒奮闘記②~日常生活編~

スポンサードリンク  退院から半年ほど経った事を期に、一旦今までの断酒ライフについて纏めてみよう!・・という事で書き始めた「ひよっこ断酒奮闘記」(名前変えてみました)ですが、今回は第二弾。  社会復帰 …

【断酒103日目】酒の切れ目が縁の切れ目 習慣を変える為に変えるべきこと

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ 断酒を続けるにあたって非常に大事な事。 それは、習慣や生活を今までとは別のモノに変えるという事。 正直、なかなか難しいです。 私も現在トライしている …

【断酒で資格取得】仕事しながら簿記3級に1ヶ月で合格した方法!!

ドコモ口座キャッシュゲットモール  twitterではお伝えしたのですが、簿記3級に合格しました!! 簿記三級の合格証来た!💮難しい試験じゃないけど頑張りがカタチになったのは嬉しい(^ …

断酒には、小さな「えらい」の積み重ねが大事。コウペンちゃんに褒められよう!

 Twitterでワタクシをフォローしてくださっている奇特な方はご存知かと思いますが、私は「コウペンちゃん」というキャラクターが大好きです。 コウペンちゃん posted with ヨメレバ るるてあ …

LECの簿記3級3,000円講座の口コミや噂は本当!?実際に受講してみた!

以前の記事でも紹介しましたが、断酒でできた時間を利用して、簿記スクールに通い始めました。 ↓以前の記事はコチラ 断酒して時間が出来たので何か始めてみよう d145 通ったのは資格スクールで超有名な「L …