本日は私が最近教えてもらった「シャッフル睡眠法」について紹介します!!
スポンサードリンク
1.シャッフル睡眠法とは?
シャッフル睡眠法とは、カナダの研究者が発明した睡眠法です。
とっても簡単なので、早速やり方を紹介します!!!
先ず寝るときに、何か単語を思い浮かべます。
何でもOKですが、5~6文字くらいあった方が良いかも。
「げつようび」「じゅうにがつ」「あらがきゆい」
・・・なんでも大丈夫ですが、ガッキーを思い浮かべると眠れなくなりそう・・・
美しすぎる・・・
閑話休題
単語が決まったら、先ずは頭の文字で思いつく別の単語を映像付きでイメージします。
頭文字で出てこなくなったら、2番目の文字で同じことをやります。
これを繰り返していると、知らない間に寝てしまう・・・という訳です。
ポイントは「何の脈絡もない単語の羅列」であるという事なんだそうです。
単語同士に関連性があったりストーリーが繋がったりしてしまうと、大脳皮質が活性化してしまい寝られなくなります。
逆に脈絡のない単語だと、「寝ても問題ない」と判断し、眠くなってくるんだそうです。
授業や研修、偉い人の挨拶など・・・内容がしっかり頭に入ってくる時はそうでもないですが、
頭に入らなくなると眠くなってしまう・・・これは脳が「何の脈絡もない単語の羅列=寝てよし」と判断するからなんですねーーー。
色々調べたら、iOS用のアプリも出ていました。
しかもメンタリストDaigoさんが監修しているそうです。
Daigoさん、最近色々やってますね・・・
スポンサードリンク
2.やってみた!
実際にやってみましょう!!
今回は「あらがきゆい」でいきます(笑)
あ・・・
・・・・ZZZ
という感じで、一瞬で眠りについてしまいました。
疲れていたというのもあったかもしれませんが、私にはかなりの効果があったといってもよいです!
何といっても、ガッキーの魅力に睡魔が勝ったのですから!!笑
スポンサードリンク
3.まとめ
今回は睡眠のテクニックの一つである「シャッフル睡眠法」について紹介しましたが、実は私が一番大事にしている「安眠のコツ」があります。
それは、寝つきが悪い時でも、
「まあ、そのうち寝られるでしょ」
と気楽に考える事です。
私は断酒初期に強い不眠に襲われ、しばらく睡眠導入剤を服用していました。
しかし、ある程度安定してきた時に、主治医と相談して断薬をしました。
やはり最初の数日間は寝つきが悪かったのですが、上記のように気楽に構えていたら、知らぬ間に良く寝られるようになりました。
寝られないとどうしても「寝なきゃ寝なきゃ・・」と考え、逆に覚醒してしまうものです。
しかしそれでは逆効果です。
「やばくなったら勝手に眠くなる」という感じで気楽に考える事で気持ちも楽になり、自然と寝られるようになっていきます。
シャッフル睡眠法も含め、先ずはリラックスできる環境を構築して、ゆっくり休息をしましょう!!!
【注意】
睡眠導入剤の断薬等は、お医者さんに相談してください!
自己判断は絶対しないように!!!
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク
【追記】
アイキャッチ画像は「えいじさん」のツイートより拝借いたしました。めっちゃ上手!!
『逃げるは恥だが役に立つ』の
ガッキーが演じる森山みくりさんを描きました。
ちゃんと見たのは昨日が初めてでしたが、みくりさんいいですね。#不器用な器用貧乏#逃げ恥 #逃げ絵 pic.twitter.com/iKQX4weKW8— えいじ@矢倉楓子絵画展🌜 (@eiji_hb) 2016年11月16日