2018年紅白歌合戦の曲順が発表になりました!!
コチラの記事では、先ず前半戦の曲順と見どころを紹介させて頂きます。
1.タイムテーブル発表
まずはタイムテーブルのご紹介!!
出場歌手・曲順
(カッコ内は出場回数)
[前半]
1.三代目 J Soul Brothers(7)/R.Y.U.S.E.I.
2.坂本冬美(30)/夜桜お七
3.郷ひろみ(31)/GOLDFINGER’99~GO!GO!2018~
4.Little Glee Monster(2)/世界はあなたに笑いかけている
5.山内惠介(4)/さらせ冬の嵐~刀剣男士コラボスペシャル~
6.DAOKO(初)/打上花火
7.Hey! Say! JUMP(2)/Ultra Music Power ~Hey! Say!紅白スペシャルver.~
8.丘みどり(2)/鳰の湖
9.天童よしみ(23)/ソーラン祭り節2018~どさんこver.~
10.Suchmos(初)/VOLT-AGE
11.純烈(初)/プロポーズ
12.あいみょん(初)/マリーゴールド
13.水森かおり(16)/水に咲く花・支笏湖へ~イリュージョンスペシャル~
14.Sexy Zone(6)/カラクリだらけのテンダネス~2018紅白ver.~
15.刀剣男士/刀剣乱舞~出陣!紅白歌合戦~
16.Aqours/君のこころは輝いてるかい?
17.YOSHIKI feat. HYDE(初)/Red Swan
18.YOSHIKI feat. サラ・ブライトマン/Miracle
19.島津亜矢(5)/時代
20.五木ひろし(48)/VIVA・LA・VIDA!~生きてるっていいね!~
[後半]
1.DA PUMP(6)/U.S.A.
2.いきものがかり(10)/じょいふる
3.AKB48(11)/恋するフォーチュンクッキー
4.福山雅治(11)/2018スペシャルメドレー
5.King & Prince(初)/シンデレラガール
6.Perfume(11)/Future Pop 紅白SP
7.関ジャニ∞(7)/ここに
8.欅坂46(3)/ガラスを割れ!
9.三山ひろし(4)/いごっそ魂~けん玉世界記録への道、再び~
10.西野カナ(9)/トリセツ
11.SEKAI NO OWARI(5)/サザンカ
12.乃木坂46(4)/帰り道は遠回りしたくなる
13.北島兄弟/ブラザー 北島三郎/まつり
14.TWICE(2)/紅白メドレー2018
15.EXILE(12)/EXILE紅白スペシャル2018
16.Superfly(3)/Gifts
17.三浦大知(2)/Be Myself~紅白スペシャル~
18.aiko(13)/カブトムシ
19.松田聖子(22)/SEIKO DREAM MEDLEY 2018
20.氷川きよし(19)/勝負の花道~世界に響く和太鼓SP~
21.椎名林檎(6)と宮本浩次(初)/獣ゆく細道
22.松任谷由実(3)/私が好きなユーミンのうた~紅白スペシャル~
23.星野源(4)/アイデア
24.米津玄師(初)/Lemon
25.MISIA(3)/アイノカタチ 2018
26.ゆず(9)/うたエール
27.石川さゆり(41)/天城越え
28.嵐(10)/嵐×紅白スペシャルメドレー
29.サザンオールスターズ(5)/勝手にシンドバッド・希望の轍
よりどりみどり。非常に楽しみです!!次は見どころを前後半に分けて紹介します!!!
スポンサードリンク
2.前半は初登場組に注目!!
前半戦の見どころは初出場組でしょう。バラエティに富んだ面々になっていますので、それぞれ紹介していきます!
DAOKO
後半の見どころである米津玄師さんが作った曲でブレイクした女性歌手です。
YouTubeでの再生数は2億回(!!)を超える大ヒット!!紅白でコラボ何てことになったら・・・という期待もありますね。
Suchmos
FIFAワールドカップ中継のNHKテーマソングを歌ったグループです。車のCMの曲でも知られていますね。
なんと大トリを勤めるサザンオールスターズの桑田佳祐さんとボーカルのYONCEさん。お二人とも神奈川県の茅ヶ崎市出身です。
純烈
元々俳優の酒井一圭さんを中心に結成されたムード歌謡グループです。スーパー銭湯の大広間で人気に火がついた異色のグループです。中高年女性たちから熱烈な支持を得て念願の夢をかなえました。
あいみょん
名前はちょっとふざけた感じですが(失礼)、影響された音楽は吉田拓郎や河島英五という硬派な方。
歌詞もなかなか内省的で、良い意味でイメージを覆されると思います。
YOSHIKI feat. HYDE
言わずと知れたX JAPANのYOSHIKIさんとラルクアンシエルのHYDEさんのユニットです。ギターでSUGIZOさんも参戦するみたいです。サラブライトマンとYOSHIKIさんのコラボもあり、コレも非常に注目です。
スポンサードリンク
3.後半の目玉は大御所と米津玄師!
後半は紅白の常連組も出てきます。私は「ゆずっこ」なので個人的にはゆずに注目していますが、ココは個人的な意見は封印して・・・このアーティストが注目!
DA PUMP
メンバーチェンジから初の大ヒット!今年のカムバック大賞です。忘年会で歌った人も多いんじゃないですかね??
松任谷由実
ユーミンが3度目の参戦。人気投票を元に特別なメドレーを披露してくれるみたいです。どんな曲になるのか・・・これもワクワクしますね。
米津玄師
今年一番の注目と言って良いでしょう。ついに米津玄師さんの生歌が聞けます。地元徳島からの中継で、YouTube2.4億回再生を超えたLEMONを披露します。この歌は失恋のように聞こえますが、実はおじい様が亡くなった悲しみを歌った曲なのだそうです。本当に楽しみです。
サザンオールスターズ
そして大トリはサザンオールスターズ!!勝手にシンドバッドと希望の轍を歌います。
希望の轍はJR茅ヶ崎駅の発車メロディーにもなっている名曲です。イントロだけで泣ける・・・十数年前に行ったフェスでトリが桑田佳祐さんの時、一曲目に希望の轍を歌いました。静寂の中イントロが来た瞬間の鳥肌は今でも覚えています。2018年最後の曲にふさわしいのではないでしょうか??
本物はなかったので、いとしのエリーズさんの動画をwこの方達はモノマネのクオリティを超えています。地元茅ヶ崎でも有名人。
4.まとめ
平成最後の紅白ですが、NHK頑張りました!去年は安室奈美恵さんの出演で注目されましたが、今年は米津さんをはじめ、話題の方々の出演が決定しています。平成30年。最後のエンターテインメントを楽しみましょう!!
紅白のお供は炭酸水で!!
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク