本日はもしもアフィリエイトの紹介です。
私は趣味&自分の断酒継続の為にブログを書いているのですが、独自ドメインを取得しているので維持費がかかります。大体月1,000円くらい。いままで飲酒してきたお金が浮くので、はっきり言ってマイナスにはならないのですが、せっかく書くんだからちょっと広告でも載せてみようかな・・・という気持ちで始めたのが「もしもアフィリエイト」でした。
その後、googleアドセンスを導入したりする訳なのですが、もしもアフィリエイトは、サイトのアクセント付けに役立っています。 登録は無料ですし「取り敢えず」で登録してみるのも良いと思います。「もしもアフィリエイト+カエレバ」で貼るのが個人的にオススメ!
↓こんな感じのリンクが作れます。(今日の有吉反省会で大原優乃ちゃんが素敵だったので・・・( ^ω^)
1.もしもアフィリエイトの登録の仕方
ではでは、もしもアフィリエイトの登録方法を紹介します!!
上のリンクから飛んでもらうと登録ページが表示されますので、「会員登録(無料)」をクリックしてメールアドレスを登録します。
その後送信されたメールからリンクをクリック。必要事項を入力すれば会員登録完了です!!
スポンサードリンク
2.カエレバ&ヨメレバ登録
次に、カエレバ(物販)とヨメレバ(本)に登録したいと思います。
・・・が、その前に!!もしもアフィリエイトで「Amazon」「楽天」に提携申請します。
↓こんな感じでバナーが出てると思いますので、「提携申請する」を押します。すると数日以内に提携完了メールが届きます。(楽天は即時提携)
そしてIDを確認します。写真は楽天ですが、Amazonも同じ要領で。
それをカエレバのサイトに登録すればOK!!こんな感じのリンクが作成できます!!
一度保存しておけば次からは商品名を入れるだけで反映されますのでラクチン!簡単にリンクを作る事が出来ます。
3.カエレバ&ヨメレバ使用のメリット
さて、カエレバ&ヨメレバを使うメリットですが、大きく以下の2つのメリットがあります。
・Amazonと楽天のリンクを一緒に表示できる!
ポイントやクレジットカード、有料会員の関係で、当たり前ですが、Amazonで普段購入されている方に楽天のリンクを表示してもあまり意味ありません。むしろ不親切。カエレバ&ヨメレバであれば、両方のリンクを一つで表示出来ますので、どちらのユーザーにも便利にご利用いただけます。
・見た目
見ての通りですが、リンクのデザインが私的に非常に気に入っています。
↓Amazonのリンクはこんな感じになります。
・・・悪くないけどいかにもアフィリエイトという感じがしますよね。
4.まとめ
あまり儲けに走ってしまうと見ている側からすると嫌になってしまいますので、「先ずは書きたい事を書いて、それにまつわるリンクを貼る」というスタンスの方が良いと思います。
かく言う私もそこまで稼げている訳ではありませんが、一応サイトの維持費くらいは捻出できています。趣味でブログをされている方は、「収益あったらラッキー」くらいの気持ちで始めてみるのも良いと思います。是非是非お試しを!!
ブログによってはアフィリエイト禁止の所もあるので、運営元の利用規約をちゃんと確認しましょう!!!
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク