スポンサードリンク
今日は何となく移動中に考えた事を記事にします。
「最高の(限界を超えたような)パフォーマンスを発揮出来るのはどんなシチュエーションか?」
という疑問です。
限界を超える・・・と言うと、スーパーサイヤ人の様に、怒りとかで「プッツン」した時や、崖っぷちに追い込まれた時になる様なイメージがあります。
火事場のクソ力とか、セブンセンシズとかもその類ですね(トシがバレる…)
つまり、「窮鼠猫を噛む」的な追い込まれた状況で発揮されるモノと思われる事が多いです。実際私もそう思っていました。
でも、本当にそうなのか?実は違うのではないか?とふと思いました。
スポンサードリンク
1.パフォーマンスが最高になるシチュエーションは?
瞑想をしていた時にふと思いました。
「こういう精神が穏やかで安定している時に、限界っていうのは超えられるんじゃないかな?」
確かに今までの人生を振り返ってみると、「能力を最大限に発揮出来た」と思う瞬間って、瞑想中のような「感情の波から離れた状態」の時が多いような気がします。
とても集中してて、いわゆる「ゾーン」に入った状態が多いのです。
・・・と、いう事は、「追い込まれた状態」が良いというよりは、「追い込まれる」⇒「危機感から無駄な感情が消え、「ゾーン」の状態になる」というのが最高のパフォーマンスを出せるという結論に至ります。
ってことは、
「追い込まれなくても、無駄な感情が無くなればゾーンに入れる」のかな?? 危機感でテンパってしまったら逆効果だしね。
そしたら
「無駄な感情を無くすには…」
・・・と考え始めると、無駄な感情が止まりません(笑)
しかし、真実にだいぶ近づきました!まさにこれ!!
スポンサードリンク
2.瞑想状態こそ最高のパフォーマンスを出せる!!
そう、常に瞑想状態(=感情の波に左右されない状態)にいる事こそが、最高のパフォーマンスを出すコツであるに違いない!!
雑念だらけのワタクシにはなかなか難しいですが、なるべく生活や思考パターンをシンプルにして、余計な事に思いを巡らせない事が肝要だと思います。
ザッカーバーグが同じ服しか着ない、イチローが毎日カレーを食べる・・・このような「余計な感情を伴わないルーティン」こそが瞑想状態を生み、最高のパフォーマンスを発揮出来る源泉なのではないでしょうか??
さすがに毎日カレーはツライですが、なるべくシンプルに、なるべく余計な感情が出ないような生活をすれば、凡人の僕でも少しはパフォーマンス上がる筈!!
・・・という事で、断捨離を進めようかと思っています。⇒今日言いたかったのはココです。
スポンサードリンク
3.まとめ
インターネットをはじめ、今の社会には情報が溢れています。しっかり取捨選択しないと、その情報に溺れてしまい、自分を見失いかねません。
一旦情報から離れてみて、本当に必要なのは何なのかを考え直すのもも良いかもしれません。極論を言ってしまえば、生まれた時は情報なんて何もなかったのです。何にもなくても生きていけるのです。
とは言え、いきなり全てを断捨離するのは厳しいです。僕も出来ません。ので、「なるべくシンプルに」をモットーに、溢れているコト・モノを整理していきたいと思います!
皆さんも一度、「極限までシンプルな生活」をやってみては如何でしょうか??
・・・私は先ず、5台あるPCを整理しないとな・・・
———————-
【人気記事の紹介!】
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク