断酒日記

【断酒で資格取得】仕事しながら簿記3級に1ヶ月で合格した方法!!

投稿日:2019年4月7日 更新日:



ドコモ口座キャッシュゲットモール

ブログランキング・にほんブログ村へ

 twitterではお伝えしたのですが、簿記3級に合格しました!!

 仕事の合間に少しずつ勉強をしたのですが、ちゃんと勉強したのは最後の3週間程でした。今回の記事では、私がどのように勉強をして、合格を勝ち取ったのか(大げさ)を、簿記合格を目指す皆様へ伝授したいと思います!!!

【注意】
資格取得を真面目に紹介しているサイトもありますが、単純にアフィリエイトの紹介料目当てで記事を書いている事もよくあります。

今回の記事では、簿記に関する部分は完全に私の体験談です!! リンクに飛んでも私に紹介料は入りません!! 偽サイトに騙されないように!!
※途中に入っている広告はクリックしてくれるととても嬉しいです(^◇^;)

スポンサードリンク

1.先ずは受験の申し込みをして退路を断つ!

 先ず最初にやるべき事は、「受験の申し込み」です。試験日の前々月から申し込みがスタートします。出遅れて定員が一杯になってしまうような事が無い様に!!

 申し込み方法は管轄する商工会議所によって違います。多くの商工会議所が窓口とインターネットでの出願が出来ますが、出来ない所もありますので、必ず確認をするようにしましょう。

※住んでいる所ではなく、受験する所で申し込む事になります。以下のリンクから地図をクリックすると、各商工会議所のページに行く事ができます。

商工会議所検索ページ

スポンサードリンク

2.LECの1,000円3,000円コースはかなりオススメ!

 次に私がやったのは、LECの1,000円お試し受講です。以前の記事で紹介していますが・・・調べたら、3,000円になってました。おそらく152回から論点が大幅に変わるので、その影響と思われます。

LECの簿記3級3,000円講座の口コミや噂は本当!?実際に受講してみた!

 しかし3,000円でも通う価値はあると思います。特に簿記に全く関わった事の無い方はオススメ!!ココでしっかりと全体の流れを掴んだ上で問題演習をすれば、割と良い所まで行けると思います。 3ヶ月程度時間がしっかり取れる方は、無料の「ブリッジ特講」というのもあるので、そこで追い込みをかけても良いでしょう。
 
 しかし・・・私には時間が無い。そして何と言っても文系男子。全体像はなんとなーく理解できたものの、それを問題を解く所に落とし込めませんでした。仕事で移動が多かったのもあった為、藁にもすがる思いでGoogle先生が教えてくれたスクールに手を出すのです・・・・

スポンサードリンク

3.ネットスクールの動画が僕を合格に導いた!!

 正直、私が合格できたのはココのお陰です。

http://www.net-school.co.jp/

 私が門を叩いたのは試験日の1ヶ月前だったので、「直前講座」というのがありました。テキスト込みで5,000円です。以下のツイートで解答速報の講義をしている桑原先生(ネットスクールの社長さん(!))が、テキストに沿って解答を教えてくれます。

 簿記3級は5問の大問があり、それぞれどんな問題が出るのか大体決まっています。(152回以降は変わるかも) 桑原先生の解法を見ながら、同じ問題を解いてみてください。それぞれの論点がある程度頭に入っていれば、桑原先生の解法パターンを体が覚えてくれます。

 ネットスクールの直前講座が無かったら、正直合格していたか解りません。2級は今の所受ける予定が無いのですが、もし受ける時はネットスクールさんを選びます!!試験前日の○○○はちょっと感動しました。→受講したら解りますw

スポンサードリンク

4.最後はひたすら演習!!

 さあ、後はひたすら演習あるのみ!!私は「予想問題」2問を取っておいて、過去問を大問ごとに解きました。移動中はなかなか難しいので、出張先のホテルでお勉強です。当然出張先ではご当地の美味しいものを食べるのですが、断酒をしているとホテルに戻ってから勉強できるんです!!これが本当に大きかった!! 酒を飲んだらそのまま寝るか、さらに一人で飲んでる感じだったもんな・・・

 結局予想問題は1回分しか出来なかったのですが・・・最後は9割以上正解出来ていたので、自信を持って本番に臨む事が出来ました。

スポンサードリンク

5.本番で慌てない!!!

 いよいよ本番です!先ずは家を出る前に持ち物を確認しましょう。受験票の印刷を忘れないように!ギリギリにやろうとしてプリンターのインクが無いと焦ります!!! そして会場には少し早めに到着するのが良いです。トイレも済ませておきましょう。

 私は「頭がちゃんと働くように、朝ごはんもちゃんと食べよう!」と、かなりガッツリ食べた結果、試験中に腹痛になるという失態を犯しました・・・緊張がお腹に来やすい方は、朝ごはんは少量にしておく事をおすすめします・・・

 また、会場によっては椅子が小さい、隣と近い、寒い(暑い)という事も考えられます。この辺の対策もしておくと更に完璧です。

 そして最後に・・・周りが頭が良さそうに見えてきます(笑) が!!簿記は周りがどうあれ、自分が70点取れば受かります!!つまり、自分との戦いであるとも言える訳です。試験が始まる前はそう言い聞かせましょう。

 そして開始したら先ず問題全体を見て、決めていた順番&時間配分で粛々と解いていきます。解らない問題が出ても焦らない!!部分点がある問題なら、全部出来なくてもOKです。ここまで来たら、焦らずやればきっと合格が見える筈!!!

スポンサードリンク

6.まとめ

 簿記3級は、正直言って大した資格ではありません。小学生で合格する人もいるくらい。しかし、簿記3級合格は私にとって、「断酒で出来た時間の活用を具体的な成果にする」という事が実現した最初の出来事です。

 この記事を読んで少しでも「やってみようかな」と思った方。ぜひ行動をして見てください。「思う→行動する」が出来なければ、「実現する」という事はありません!!→簿記ごときで偉そう・・・汗

 この小さな成功体験のお陰で、様々な事にチャレンジする勇気が湧いて来ました。小さな一歩ではありますが、今後も断酒で出来た時間を使って、いろいろな事にチャレンジしていきたいと思います!!!!

おわり

———————-

【人気記事の紹介!】

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-断酒日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

125ccバイク保険の選び方|最安はファミリーバイク特約とは限らないぞ!

スポンサードリンク  皆様こんにちは! 当ブログをお読みの方はご存知かなと思いますが、先日小型二輪の免許を取得しまして、憧れの125ccバイクも契約する事が出来ました!!!  検討した結果、バークマン …

イチロー選手の引退会見から断酒・依存症者について考えた話|マイノリティはつらいよ

 まさかまさか、イチローが引退する日が来るとは・・・  野球界だけでなく、全スポーツ界のレジェンドと言っても過言では無い大選手が、遂にユニフォームを脱ぐ日がやって来てしまいました。本日はイチロー選手が …

もうすぐ断酒6か月&社会復帰3か月 ここまでの軌跡について

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ 断酒したい・・・と思っていても、なかなか上手くいかない方も多いと思います。 私もそうでした。しかし、体調・精神の悪化から入院。断酒せざるを得ない状況 …

参勤交代?台風で電車が止まっているのに駅に向かうサラリーマンの悲哀

スポンサードリンク 本日はこちらの記事からです。 台風影響 交通機関 徐々に運転再開も混乱続くJR津田沼駅 午前11時過すぎの映像です。長い列が出来ていました。(千葉県習志野市)https://t.c …

【断酒103日目】酒の切れ目が縁の切れ目 習慣を変える為に変えるべきこと

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ 断酒を続けるにあたって非常に大事な事。 それは、習慣や生活を今までとは別のモノに変えるという事。 正直、なかなか難しいです。 私も現在トライしている …