先日ドコモの新料金プランが発表されました。
ドコモ新料金だって
安くなるかなー https://t.co/8sJ0xDmsMR— Marc@断酒(忘酒)ブロガー (@marc_hite) 2019年4月15日
という訳で、スマホネタが連続していますが、ドコモの新料金プランについて紹介しようと思います。変えた方が良い人、待った方が良い人がいますので、それぞれポイントについてお伝えします。
スポンサードリンク
Contents
1.新料金プランの概要
先ずは今回の料金プランについて簡単に紹介をしていきます。
以下、ドコモのホームページより引用です。
新料金プランは、家族間国内通話※1無料の音声プラン、spモード®、データ通信をワンパッケージにした料金プランで、外出先でも動画などのデータ通信が多い方向けの「ギガホ」、メールやSNSの利用が中心でデータ通信が少ない方向けの「ギガライト」の2つからお選びいただけます。
通話が多いお客さまは、国内通話かけ放題※2の「かけ放題オプション」、1回あたり5分までの通話が無料※2となる「5分通話無料オプション」をお選びいただけます。
また、「ファミリー割引」グループ内のご家族・ご親族の数に応じて※3、自動的に月額料金を割引する「みんなドコモ割」を提供開始いたします。これにより、「ファミリー割引」グループ内の全ての「ギガホ」「ギガライト」に対して、2回線なら月額500円割引、3回線以上なら月額1,000円割引が適用されます。
さらに、「ファミリー割引」グループ内で「ドコモ光」の契約が1回線でもあれば、「ファミリー割引」グループ内の全ての「ギガホ」「ギガライト」に対して、月額最大1,000円を割引する「ドコモ光セット割」が適用されます。
「みんなドコモ割」と「ドコモ光セット割」により、一人あたり月額最大2,000円の割引が適用され、ご家族・ご親族のみなさまでおトクにご利用いただけます。
「ギガホ」は、「みんなドコモ割(3回線以上)」適用の場合、大容量の30GBを月額5,980円でご利用いただけます。月間利用データ量が30GBを超えてからは、通信速度は最大1Mbpsで動画・SNSなどの各種コンテンツがお楽しみいただけます。
また、2019年9月30日(月曜)までに「ギガホ」にご加入いただくと、「ギガホ割」の適用により、最大6か月間月額4,980円からご利用いただけます。
「ギガライト」は、ご利用データ量に応じた料金が段階的に適用となり、「みんなドコモ割(3回線以上)」適用の場合、月間利用データ量が1GB以下の場合、月額1,980円となり、従来の料金プラン※4よりも最大4割おトクにご利用いただけます。
このほか、おひとりで2台ご利用いただく場合には、月額1,000円で「ギガホ」もしくは「ギガライト」のデータ量をご利用いただける「データプラス」、ドコモケータイをご利用の方には月額1,200円でご利用いただける「ケータイプラン」、キッズケータイをご利用の方には月額500円でご利用いただける「キッズケータイプラン」を提供いたします。
さらに、ドコモを長く、たくさんご利用いただいたお客さまに「ずっとドコモ特典」や、はじめてのスマートフォンをお使いになる方向けの「はじめてスマホ割TM」により、これまで以上におトクにご利用いただけます。
なお、新料金プランの提供開始に伴い、「カケホーダイ&パケあえる®」のFOMA®、XiTM料金プランおよび「docomo with®」などの割引サービス、「月々サポート®」、「端末購入サポート」などの割引サービスは、2019年5月31日(金曜)をもって新規受付を終了いたします※5、※6。
また、FOMA音声プランおよび割引サービス、iモード®は2019年9月30日(月曜)に、FOMAデータプラン・ユビキタスプラン®および割引サービスは2020年3月31日(火曜)をもって新規受付を終了いたします。
ドコモは今後も、一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、安心して長く使い続けていただける料金サービスの更なる充実をめざしてまいります。
引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/04/15_00.html
はい、よくわかりませんね(笑)ポイントだけお伝えします。
スポンサードリンク
1.電話とSPモードもコミコミの表示になったよ!
先ず変わったのは、今回から「シンプル」とか「カケホ」とか、いわゆる電話のプランと、プロバイダ料金に当たる「SPモード」がコミコミになった所です。基本的には今までの「シンプル(980円)」が含まれていて、5分無料にしたい場合は700円、国内かけ放題にしたい場合は1,700円プラスになります。
引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/04/15_00.html
スポンサードリンク
2.シェアプランがなくなりました
ココが二番目に大きなポイントになると思います(一番は最後に・・・)
今までドコモの最大の特徴となっていた「シェアプラン」がなくなります。3人以上で使う場合はドコモが安くなるパターンが多かったのですが、今回はそうでもなさそう。それぞれがどの程度使うかを考えないといけなくなります。未確認ですが、シェアオプションで使えた「データ量上限設定オプション」も恐らく使えなくなります。
引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet_service/deals/
大家族の場合はお得感が少なくなるかも知れません・・・
スポンサードリンク
3.パケット固定は30GBだけ!段階制は7GBまででちょっと安い
今までと違い、パケットの固定プランは「ギガホ」の30GBだけになりました。しかし、一番の違いは、固定プランの場合、パケットオーバーしても1Mbpsで使う事が出来るのです。今まではオーバーすると128kbpsだったので、概ね10倍。動画とか見なきゃ何とかなるレベルですね。
そして段階制プランの方は7GBまでとなりました。元々は20GBまでの段階制でしたが、5GB超えると定額20GBのが安いというプランだったので、コチラは良心的と言えそうです。毎月5GBをちょっと超えてしまう・・・という人には朗報ですね。
あと、タブレットが1,000円/月と破格に安くなりました。2台持ちを推奨しているのでしょう・・・・
引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/04/15_00.html