もうすぐ改元です!平成から令和へ!色々な災害に見舞われた平成でしたが、戦争は一切ない平和な時代でもありました。日本にしかない「元号」「天皇制」ですが、これだけ大きな時代の節目です。何かを始めるにはうってつけのタイミングです。
スポンサードリンク
1.「令和断酒」しちゃおう!!
令和断酒という言葉は、フォロワーさんからパクリました(汗)コチラのブログです!!
令和から断酒を始める「令和断酒」のメリットについてとても分かりやすく書かれています。令和の時代は「飲酒=かっこ悪い」になる筈!という分析もされています。激しく同意です!!!!
また、我らがテストステロン先生も、「せっかく時代が変わるんだから利用しろ。辛い記憶や情けない自分は平成に置いていけ。」と仰っています。
平成が終わり令和になる。ぶっちゃけ元号が変わっても我々の人生には1mmも関係ない。が、こういう時代の変わり目は盛り上がったもん勝ちだ。せっかく時代が変わるんだから利用しろ。辛い記憶や情けない自分は平成に置いていけ。令和は楽しい時代にしよう。カッコいい自分になろう。令和、楽しもうな!
— Testosterone (@badassceo) 2019年4月30日
まだ断酒に踏み切れていない皆様。こんな時代の節目はありません!是非是非断酒仲間になりましょう!!
スポンサードリンク
2.「アニバーサリースリップ」に注意!!
さて、ここからは断酒を実践しているお友達!!(笑)時代の節目です。「こんなイベント滅多にないから・・・」と言って飲もうとしていませんか?スリップ(再飲酒)してしまう理由に一番多いのが、「今日は○○だから、たまには飲んでも良いよね・・・」と、自分に言い訳して飲んじゃうパターン。
そうやって「ちょっと一杯のつもりで飲んで・・・」が、連続飲酒へと繋がってしまうのです。と言うのが解っているのに飲み続けちゃうんです。病気だからね。
私はこれを「アニバーサリースリップ」と名付けました。ググったけど出てこなかったからMarcが命名者で間違いない・・・筈。
スポンサードリンク
3.まとめ
と言う事で色々買いてきましたが、簡単にまとめると・・・
「このビッグウェーブに乗るしかない!」
と言う事です!!!
新しい時代。良い時代にしたいですね。キンコン西野さんの言葉に、「失敗だと思った事でも、それが未来の糧になれば失敗ではない。つまり理論上は失敗はないのだ」というのがあります。きっとこのブログを読んでいる方は、平成の時代に辛い思いをされた方も多くいらっしゃると思います。しかし、上述の通り、それが未来の糧になれば失敗ではない!!
令和時代、過去を良きものにする意味でも「今」をしっかり生きていきましょうね!!!
おわり
スポンサードリンク
———————-
【人気記事の紹介!】
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク