断酒日記

蜂よけに最適な匂いって?巣づくり防止と駆除に最適なのは?

投稿日:2019年5月26日 更新日:

スポンサードリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

 暖かくなってくると気をつけなければいけない虫がいます。それが「蜂」です。

 なぜか分かりませんが、私は蜂に好かれる?傾向にありまして。以前住んでいたアパートでは、洋服の中に巣を作られた事がありました。小さいうちに気づいて駆除しましたが、普通に家の中に吊り下げていた洋服に蜂が群がっていて、とてもびっくりしたのを覚えております。

 そして、新しい家に引っ越してから数年、仕事に行こうとベランダをふと見ると蜂が2匹ほど。あまり気にしないで窓を開けようとすると、窓の死角にちっちゃい巣があるじゃないですか!!!


そしてふと、「蜂が巣を作らないようにするにはどうすれば良いのか?」というのを調べて見ました。

※注意※
大きくなった蜂の巣や、スズメバチと見られる巣がある場合は、無理せずプロに依頼を!

↓全国展開のコチラの業者さんがオススメです!!


1.巣は小さいうちなら自分で落とす!

スポンサードリンク

 巣を見つけた段階が初期で、まだ小さい(500円玉くらい)の場合は、自分で落としてしまっても大丈夫です。家の近くに巣を作るのはアシナガバチが多いので、そこまで凶暴ではありません。しっかりとガードできる服装&長めの棒を使って叩き落としましょう。くれぐれも防御はしっかりと!!

 叩き落とした巣や、すがあった場所には殺虫剤を撒いておくとさらに良いです。

2.しばらくは新しい巣に注意する!

スポンサードリンク

 蜂の巣を駆除したばかりの時は、周囲にまだ女王蜂が潜んでいます。蜂の巣ができる場所は、日当たりがよくて、風除け雨よけもあるという過ごしやすい場所なので、あわよくば・・と蜂が別の場所を狙っています。

 そして蜂は「ここは自分の場所」というマーキングをするので、その臭いが残っているとまた戻ってきます。殺虫剤や、後述する匂いのするものを使ってマーキングを消しましょう!

3.蜂の嫌いな匂いでガード!

スポンサードリンク

 最後に予防策です。蜂の嫌いな匂いを撒いて、再度蜂が寄ってくるのを防ぎましょう。

・木酢液
蜂は煙の匂いが嫌いなので、炭を作る時にできる液体である木酢液はとっても効果があります。匂いがキツいので生活空間には難しいかもですが、屋根裏などには効果がありそうですね。

・ハッカ
メントールの匂いも蜂は嫌いです。ドラッグストア等で売ってますので、だいたい100倍に薄めてスプレーすると良いです。ペパーミント、ユーカリ、バジリコなどのハーブ類も苦手なので、これ系のエッセンシャルオイルも効果はあります。

 私はハッカ油が好きなので、これをシュッシュして防いでいます。

4.まとめ

スポンサードリンク

 蜂は刺されると痛いし、怖い存在ではありますが、春になって蜂が巣を作るのは自然な事です。完全に駆除する事や、殺虫剤を撒き過ぎてしまうというのは、周囲の環境や、場合によっては近所のペットなんかにも影響がある事も考えられます。

 人間も生き物です、自然の一員です。そんな自然を極端に壊さぬ様、なるべく自然に予防できるように、ナチュラルな素材を使った予防策を立てるように出来ると良いですね!!

おわり

———————-

【人気記事の紹介!】

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-断酒日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

断酒チャレンジその2|小型二輪の免許を取ろう!②初めての実車!

ドコモ口座キャッシュゲットモール  さて、前回の記事にてお伝えした通り、断酒チャレンジの第二弾という事で、小型二輪免許にチャレンジを始めたワタクシMarcですが、本日いよいよ初めての実車となりました。 …

断酒に効果あり?セントジョーンズワートのお茶を買ってみた|寝る前の一杯にオススメ!

 本日はコチラの商品についてです! ブルガリア産 ハーブティー セントジョーンズワート(1.5g*20袋入) posted with カエレバ スポンサードリンク Contents1 1.セントジョー …

鹿児島ノンアル放浪記☆西郷どんの街天文館で地鶏とラーメンを大満喫!!

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ さてさて、ノンアル全国ツアー☆ 先日は鹿児島に初上陸しました!!! また旨いもの食うぞーーー!! Contents1 1.先ずはラーメンを2 2.次 …

断酒して時間が出来たので何か始めてみよう d145

アル中病棟日記記事一覧はコチラ スポンサードリンク 皆さんこんばんは。 前回のブログ「寝過ぎは良くない!?ロングスリーパーの3つのデメリットを紹介!」で、過眠は良くないと書きながら、 今日もかなり寝ま …

【断酒103日目】酒の切れ目が縁の切れ目 習慣を変える為に変えるべきこと

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ 断酒を続けるにあたって非常に大事な事。 それは、習慣や生活を今までとは別のモノに変えるという事。 正直、なかなか難しいです。 私も現在トライしている …