断酒日記

好きも嫌いも全て幻想?脳幹網様体賦活系(RAS)を知ってハッピーを手に入れよう!

投稿日:2019年6月4日 更新日:

スポンサードリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

 本日私が何気なくツイートしたこれ。今日はこれについて考えたいと思います。

 ちょっと視点が変わるだけで、見える景色が変わるのはなんでなんだろう???

スポンサードリンク

1.人の認識は当てにならない

 当たり前ですが、人は自分が認識している世界を真実だと思っています。しかし、それはあくまで「自分というフィルターを通して感じている世界」であることを忘れてはいけません。

 冒頭の私のツイッターの例で言うと、今まではバイクの事に興味が無かったので、道ゆくバイクがどんな種類だったかなんて気にも止めませんでした。しかしバイクの免許取得にチャレンジし始めてた途端、道ゆくバイクが気になり始めた訳です。

 つまり「道ゆくバイク」を今までは「興味の無いモノ」としてスルーしていたのが、「興味のあるモノ」として注目するようになったのです。急にバイクの交通量が増えた訳ではありません。変わったのは自分の興味(フィルター)なのです。

 そのフィルターは脳幹網様体賦活系(RAS)と言う小難しい名前をしています。「引き寄せの法則」なんかを勉強した人は聞いた事があるかもしれません。

スポンサードリンク

2.脳幹網様体賦活系(RAS)とは?

 「脳幹網様体賦活系(RAS)」というのは脳の機能の一つでして、「その人が関心を持っている事に対して、脳は認知が鋭敏になる」と言う特徴を持っています。眼に映るものを全て認識していたら脳がオーバーヒートしてしまいますから、情報の取捨選択をしてくれる訳ですね。

 私のバイクもそうですし、好きなアーティストの曲が流れていたり、電車の中で誰かが会話をしていたりすると耳に入ってくる事があると思います。逆に嫌な事に関しても認知が鋭敏になります。そう、断酒している我々にとっての「お酒の情報」がそれに該当します。他にも我慢している事があると、やたらその情報が認知されてしまうなんて事も、皆さん経験した事があると思います。

 また、意外と認識できていないのが、「他人の気になる部分は自分が持っているネガティブな部分」であると言う事です。

 例えば・・・「人に無神経な対応をしてしまう」という事をコンプレックスに思っていると、周囲の人に対しても「なんであの人は無神経なんだろう」と、相手の無神経さへの認知が鋭敏になってしまったりします。

 これが強くなりすぎると、心身ともに不調をきたす原因になってしまいますので、うまくコントロールする事が大事になってきます。

スポンサードリンク

3.RASをコントロールしよう!

 前述の通り、生きていくために必要な機能であるRASですが、ネガティブに反応してしまうと厄介な方向に働きます。特に依存症者は物事に固執しやすいので、ネガティブのスパイラルに陥る危険性が非常に高いのです。しかし、RASの活動をしっかりコントロールさえできれば、望む未来が手に入るかもしれません!!!

 ポイントは、「理想の状態を脳に刷り込みをする」という事です。

・人の行動や言動にいちいちイライラしない
・思考をフラットに安定をさせる
・出来事に必要以上に感情を引っ張られない
・お酒は自分には関係のないモノだ

 こんな事を常に頭に入れておきます。最初は意識をしないと忘れてしまいますが、段々と自分のベーシックな思考として刷り込まれていきます。そうなったらシメたものです。RASの動きが変わって、自分の認知が変わっていきます。そうしたら人生も変わっていきます!!!!

スポンサードリンク

4.まとめ

 「そんなにうまくいく訳ないだろ!!」と思っている方も多いと思います。しかしながら、やらなければ何も始まりません!!「思考は現実化する」など、色々な書籍等で効果が証明されています。

 「信じるものは救われる」ではないですが、ちょっと意識を変えるだけで出来ますので、やらない理由はない!

 私の大事にしている言葉で「基本行動のABC」というのがあります、「(A)当たり前の事を、(B)バカにしないで、(C)ちゃんとやる」という意味です。これは本当に基本中の基本ですが、意識して行動すると「どうせ大した事ないでしょ」というような感じでバカにしてしまいやらない・・・という事が意外と多くある事に気がつきます。

 皆さんも「あるべき姿」を具体的に意識してRASをコントロールし、望む未来への切符を手にしましょう!!バカにしないでやる!!!

おわり
———————-

【人気記事の紹介!】

古新聞が欲しい時どうしてる?無料で貰う方法や、Amazonや楽天で話題の商品を紹介!!

炭酸水メーカー比較!悩んだ挙句ソーダストリームにした理由を教えます!!

断酒ブログに広告貼るだけ!「もしもアフィリエイト」で月1,000円のブログ収入!

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-断酒日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

断酒して時間が出来たので何か始めてみよう d145

アル中病棟日記記事一覧はコチラ スポンサードリンク 皆さんこんばんは。 前回のブログ「寝過ぎは良くない!?ロングスリーパーの3つのデメリットを紹介!」で、過眠は良くないと書きながら、 今日もかなり寝ま …

断酒チャレンジその2|小型二輪の免許を取ろう!①説明会編

ドコモ口座キャッシュゲットモール  さてさて、以前より「断酒で出来た時間で何かを取得する」というチャレンジをやっていました。第一弾は簿記3級でしたが、無事2月の試験で合格!!! 簿記三級の合格証来た! …

断酒3か月・6か月・1年でどんな症状が出る?事前に知っておけば対策も打てる!

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ もうすぐ断酒4か月を迎えるMarcです。 先日断酒仲間が通院した際に、「断酒後1年間の心の動き」について聞いたという事で、内容を教えてくれました。 …

松本人志さんの「ドーピング」発言から断酒やら何やらを考えてみる。

 本日はコチラの記事から。 松本人志“ドーピングはダメ発言”が波紋「心底ガッカリ」 松本人志(55)が3月18日にTwitterを更新し、ピエール瀧容疑者(51)にちなんだツイートを投稿。しかしその後 …

出張族におススメ!?androidタブレットでWindowsを使用する方法!!d137

アル中病棟日記記事一覧はコチラ スポンサードリンク こんばんは! 最近は全国ツアーの影響で、スーツケースをコロコロしながらリュックを背負ってウロウロしているMarcです。 現状のPC環境について、色々 …