スポンサードリンク
やっと来ました!!アドセンス、関連コンテンツの解放!!
関連コンテンツ解放やっとキターー(^ ^)#断酒 #アルコールのない生活 #sober #soberlifestyle #ノンアルコール #danshine #関連コンテンツ pic.twitter.com/hq4TE0R6Ca
— Marc@断酒(忘酒)ブロガー (@marc_hite) 2019年6月14日
ブログ運営をしている人以外は「なんのこっちゃ?」と思ってらっしゃるかもしれません。と言うか、ブログ運営をしていない方は知らなくて良い内容ですので、別の記事をお読みくださいませ・・・
と言う事でここからは興味のある方向けに、アドセンス関連コンテンツユニット(以下、関連コンテンツ)についての紹介と、私が解放された現在の状態について、可能な範囲でシェアしたいと思います!
1.関連コンテンツって何?
先ず、そもそも「関連コンテンツ」ってなんなの?という所からです。google先生は以下のようにおっしゃっています。
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。この要件は、関連コンテンツで快適なユーザー エクスペリエンスを提供する目的で定められています。関連コンテンツ ユニットを作成できるかどうかは、AdSense アカウントの [広告] ページで確認してください。
百聞は一見にしかず。
↓こんな感じで、関連する記事と広告を混ぜて表示してくれる機能です。
これを表示させるには、「ブログ作る」→「記事を書く」→「アドセンス合格」→「関連コンテンツ解放」という順になりますが、google先生は「サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。」としか教えてくれないので、具体的にどんな程度なのかというのはよくわかっていません。
スポンサードリンク
2.「Danshine」はこのステータスで解放された!
では、当ブログの場合はどうだったかを公開させていただきます。
・累計PV数/約90,000
・累計記事数/181
・累計アドセンス収入/約20,000円
という感じです。
1日のPVが平均1,000は必要という記事や、月のPVが30,000無いとダメ・・・という情報なんかもありましたが、それより前に解放されました。他のサイトでも色々分析されていますが、google先生が裏の指標を持っているのは間違いありません。しかし、これは誰にもわかりません。
ここで忘れてはいけないのは、google先生のサイト評価は「ユーザーにとって役立つサイトかどうか?」という視点だという事です。広告で稼ぐ事や、ましてや関連コンテンツを解放する事が目的ではありません。
私も半分は自分の為に、半分は同じような境遇の皆さんへの情報提供や励みになれば・・・という気持ちで記事を書き続けた結果、関連コンテンツの解放に至りました。
目安はあるにせよ、それに踊らされず、地に足のついたブログ運営をしていれば必ずその時はやって来ます!!という事で、これに奢らず、しっかりと有益な情報提供をしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!!
———————-
【人気記事の紹介!】
ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村
スポンサードリンク