断酒日記

断酒1年達成!継続の秘訣は3つだけ。心身の変化も公開します。

投稿日:2019年6月27日 更新日:

スポンサードリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

 やった!断酒1年を達成しました!!

 「先ず1年」を達成させる事が出来ました。色々な事があった1年間ですが、取り敢えず自分を褒めてあげたい!

 という事で本日は、断酒が1年続いた秘訣と、1年経過して感じる心身の変化についてお伝えしたいと思います。

1.断酒が1年間続いた秘訣

 さて、先ずは断酒が1年間続いた秘訣についてです。私が大事にしていたのは「たった3つ」だけです。ここが揺るがない限り、私の断酒は続いていくと思います。逆に、ここが揺らぐような事があると揺らぎます。

 そんな大事な断酒の「3種の神器」を大公開します!!

スポンサードリンク

1.SNSの活用

 ご存知の方も多いかと思いますが、私はMarc名義でTwitterをやっています。フォロワーさんは主にアルコールを始めとした依存症関連の方が殆どです。皆さんが必死で依存と戦っているのを拝見して、「自分も頑張らなければ」と思ったり、辛い時は、「自分だけじゃないんだ」と励まされたり。

 今回の1年突破のツイートにも、100名を超える方が「いいね」をつけてくれました。皆さん本当にありがとう!!!!

スポンサードリンク

2.同期との約束

 久里浜医療センターに入院して1年。今でも同期入院の人たちとはやりとりを続けています。それぞれの立場でみんな断酒を頑張っていて、通院の時など、たまに会って話したりする事もあります。

 AAや断酒会も良いのでしょうけど、ワタクシ人見知りなもんで・・・あと、休みが不定期だったりで、中々通うのがしんどいのもあります。リアルな世界ではアルコール依存の回復者である事はクローズしているので、直接話しが出来る人がいるのは本当にありがたいです。

スポンサードリンク

3.自分は「飲めない人間」だと諦める

 これが一番重要だと思います。自分の人生から「飲酒」という選択肢を無くす事です。「自分は飲んじゃダメな人なんだ」という事を腹落ちさせる。自分を洗脳するのです。

 私は入院中に「二度とここにはお世話にならない」という気持ちを大きく持ち、それを日記にしたためていました。

↓ちょうどノート1冊になりました。

※内容については、「アル中病棟日記」として、少しずつブログに転記しています。

【アル中病棟日記10】久里浜医療センター入院生活10日目

 そんな気持ちを持っていたからこそ、認知行動療法などの治療がしっかりと身になったのだと思います。「ワンチャン飲めんじゃね?」の気持ちがあったらここまで順調にはいかなかったと思います。

 3ヶ月の入院を経て、まさに「断酒依存症」になれた事が成功の一番の秘訣だと思います。

スポンサードリンク

2.1年経った心身の変化

 では次に、1年経過してどの程度心身に変化が出たのか?についてお伝えします。以前のブログでも紹介していますが、1年経過すると断酒がようやく安定するようです。「解決期」と表現されています。

解決期(271目~365日目)
解決期に入るころには、アルコールの問題がはるか遠い昔の事のように感じられてきます。しかし油断は禁物です。新しい「素面」の生活はまだまだアルコールを飲んでいた時期よりも短いのです。アルコール無しの生活を維持するメンテナンス治療を続ける事が大切です。規則正しくバランスの取れた生活を心掛けてください。

引用元:

断酒3か月・6か月・1年でどんな症状が出る?事前に知っておけば対策も打てる!

 では実際に、Marcの心身にはどんな変化があったのか?紹介します!!

スポンサードリンク

1.体の変化

 体の変化ですが、前より疲れやすくなりました。

いや、違うな。
前より疲れを感じられるようになりました。が正しいでしょうか。今までと比べて、体の疲労の状態がよくわかるようになりました。

 以前は毎日飲酒だったので、酒が残っているのか疲れているのかわからない状態でした。本当に最悪ですね。

 疲労は感じやすくなったものの、飲酒時代はほぼ毎日グリーン車(プラス飲酒)で帰宅していたのですが、今はちゃんと(?)普通車で帰宅して、駅からバス10分の所を徒歩30分で帰ったり出来ているので、実際は疲労度は減っている筈です。

 そのお陰で、「しっかり休む」という事が出来るようになりました。

あ、そういえば謎の右腰の痛みは無くなりましたね。整体では「姿勢が悪いから」と言われていましたが、きっと肝臓が悲鳴をあげていたのでしょう・・・肝臓さんごめんね。これからはちゃんといたわります。

スポンサードリンク
 

2.心の変化

 次に心の変化です。一番大きな変化は、「感情が安定するようになった」という事です。もの凄くテンションが上がるという事も無くなりましたが、以前と比べイライラしたり、悲しくなったりが少なくなりました。年齢的なものもあるのかも知れませんし、毎日瞑想を実践してる効果もあるのかも知れませんが、

「過去の後悔をいつまでもひきずる」
「未来について必要以上に不安を感じる」

という事があまり無くなりました(全く無い訳ではありませんが)。

 そして色々な事にチャレンジする意欲が湧いてきて、簿記3級や小型自動二輪の取得に至りました。

 飲酒してた頃は、とにかく目の前の嫌な事から逃げるのに精一杯の状態で飲酒していました。今は無駄に考え過ぎる事も無くなり、「考えても無駄な事は考えない」という思考が(割と)出来るようになりました。

【追記】
それでも嫌なことがあったら寝逃げします。

スポンサードリンク

3.まとめ


 
 という事でツラツラと書いてまいりましたが、1年やって断言できます。

断酒にデメリットなし!!!

 仕事上の付き合いも全く問題なく出来ています。お金もたまります。時間も出来ます。以前ならこの時間はベロベロで、ブログ執筆なんて出来る余裕ありませんでした。

 「○○だから完全断酒は無理」は言い訳です。「自分は飲んじゃダメな人間である」という事を認め、しっかり治療を受けて服薬し、断酒仲間で周囲を固めれば、断酒は殆ど成功したも同然です! 逆に1つでも欠けると失敗する恐れがあります。

 私もまだまだ2年生になったばかりですが、これからも皆様と断酒ライフを満喫し、「Danshine」を体現していきます!!!

おわり

———————-

【人気記事の紹介!】

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-断酒日記

執筆者:


  1. […] 断酒1年達成!継続の秘訣は3つだけ。心身の変化も公開します。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【断酒100日目】断酒で身体に起こった変化を解説!!

スポンサードリンク アル中病棟日記記事一覧はコチラ ついに断酒100日達成!!! *1時間ほどフライング・・・汗 引用元:http://linecreator.blogimg.jp/ja/imgs/a …

田口淳之介は普段は超慎重派|本当に大麻をやっていたのか?黒幕は小嶺麗奈?

スポンサードリンク  芸能界の薬物による逮捕が後を絶たない状態ですが、まさかの人物が逮捕となりました。元KAT-TUNの田口淳之介さんと、交際相手の小嶺麗奈さんが逮捕されたのです。 えー嘘でしょ!? …

イネイブリングとは?断酒者は加害者にも被害者にもなる!

 本日は最近話題(?)になっている「イネイブリング」について紹介させて頂きます。 「依存症啓発漫画」で詳しく触れられています。 依存症啓発漫画「だらしない夫じゃなくて依存症でした」第6話 「せやろがい …

ハッピーアワーも飲み放題も禁止!?海外のアルコール規制について

 皆様こんばんは!本日はコチラの記事から・・・ (今さら聞けない+)飲酒のリスク 世界では飲み放題の規制も  新年会もそろそろ一段落したころでしょうか。忘年会から続いてお酒を飲む機会の多い季節です。3 …

断酒ブログ6か月目の実績速報!10,000PV突破!!

 毎月恒例。断酒ブログの1か月の成果発表をさせて頂きたいと思います。1月分以降の報告に関してはアクセス数など、概算での報告に変更させて頂きます。  理由は・・・どうやらgoogle先生には「アクセス数 …