バイク 断酒日記

125ccバイク保険の選び方|最安はファミリーバイク特約とは限らないぞ!

投稿日:2019年7月11日 更新日:

スポンサードリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

 皆様こんにちは! 当ブログをお読みの方はご存知かなと思いますが、先日小型二輪の免許を取得しまして、憧れの125ccバイクも契約する事が出来ました!!!

 検討した結果、バークマンストリートというバイクにしました。決定に至った経緯はまた別記事にて報告します!

 んで、次に気にしなきゃいけないのが、バイクの保険です。自賠責保険には勿論入らなければならないのですが、任意保険をどうするか・・・と言う事で、色々調べてみました。

スポンサードリンク

1.車をお持ちの方は「ファミリーバイク特約」がオススメ

 私は現在自動車を所有していないのですが、車の保険を払っている方は、「ファミリーバイク特約」を検討してみても良いかと思います。これは、現在契約している自動車保険に特約としてセットに出来ると言うメリットがありますが、傷害保険がついてないというデメリットもあります。

 傷害保険をセットにした場合、単独のバイク保険よりも高額になってしまう事もあるので、内容と金額はチェックが必要ですね。

【ファミリーバイク特約のメリット】
・単独で特約をセットした場合、保険料が安い
・125ccのバイクであれば、保有している原付も友人や家族から借りたバイクも補償対象になる
・保険料が等級に影響しない

【ファミリーバイク特約のデメリット】
・自動車、または126cc以上のバイクの任意保険(主契約)がないとセットすることができない
・基本的に、対人賠償責任保険、対物賠償責任保険のみ補償対象。(オプションを付けた場合は除く)

スポンサードリンク

2.車が無ければ一括見積りすべし!!

私は車がなかったので、単独で入るしか選択肢はありません。取り敢えず分かる人に聞いてみよう!という事で、Twitterで聞いてみました。

 すると、バーグマンを購入するきっかけを作ってくれた、WEBライターのまんぷくさんから以下のコメントが。
 

 という事で、取り敢えず一括見積もりを出してみる事に!!

↓使用したのは以下のサイトです。


取り急ぎ、以下の条件で見積もりを出してみました。

・免許の色:ブルー
・年齢:30歳以上
・年間走行距離:3,000km以下
・対人:無制限
・対物:無制限
・搭乗者傷害保険:200万円
・自損事故傷害特約:1,500万円
・無保険車傷害特約:2億円

 まだ全部の業者から来ていないのですが、現時点での見積額を大公開!!

【年間保険料】
チューリッヒ:16,940円(WEB割引込み)
アクサ:27,220円(WEB割引込み)
三井ダイレクト:26,340円

・・・という訳で、現状はチューリッヒの一歩リードという感じです!!!

スポンサードリンク

3.まとめ

 まだ全社から見積もりは来ていないものの、同じ条件でもかなり違う事がわかりました。しかも無事故の期間が長くなったり、ゴールド免許になれば更に価格が下がるようです。

 バイク屋さんで提示されたのは1年間で3万円程度の奴だったので、どうしようかな・・・と思っていたのですが、月に1,000円程度であればなんとかなりそうです。

※バイク屋さんの保険に関しては、ロードサービスが充実していたり、店舗が窓口になって色々対応してくれたりと、保証がかなり厚いみたいです。長距離乗られる方は、高くても保証の厚いサービスも良いと思います!!(とフォローしておく 汗)

 保険は使わないに越したことは無いのですが、「万が一」の為に、入っておく事をオススメします。また、定期的な見直しで、かなり負担が減ったりしますので、更新の際は内容の見直しをしてみましょう!!!

おわり
———————-

【人気記事の紹介!】

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-バイク, 断酒日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

断酒300日経過!|断酒を続けた心身の変化について

ドコモ口座キャッシュゲットモール  みなさまこんばんは。先日に引き続き、断酒300日記念記事の続きをお送りいたします。 ↓以前の記事はこちら 断酒300日経過!|断酒を続けられた4つのポイントについて …

断酒ブログ8ヶ月目報告!アクセス微増!令和に向けて頑張るぞ!!

 さて、世間は新元号の発表で湧いた4月1日。新年度がスタートしました。  毎月恒例。断酒ブログの1か月の成果発表をさせて頂きたいと思います。3月は本業の方で色々な変化があったり、新年度に向けて困った事 …

LECの簿記3級3,000円講座の口コミや噂は本当!?実際に受講してみた!

以前の記事でも紹介しましたが、断酒でできた時間を利用して、簿記スクールに通い始めました。 ↓以前の記事はコチラ 断酒して時間が出来たので何か始めてみよう d145 通ったのは資格スクールで超有名な「L …

断酒チャレンジその2|小型二輪の免許を取ろう!①説明会編

ドコモ口座キャッシュゲットモール  さてさて、以前より「断酒で出来た時間で何かを取得する」というチャレンジをやっていました。第一弾は簿記3級でしたが、無事2月の試験で合格!!! 簿記三級の合格証来た! …

断酒と人間関係を両立するのは疲れます~師走の独り言~

スポンサードリンク  先に言います。本日の記事は愚痴です。久々にイライラさせてもらいました。相手は私の妻です。  私は現在独りで住んでいるのですが、実家に逃げている嫁がいます。私が精神的に限界を迎え、 …