断酒NEWS 断酒日記

参勤交代?台風で電車が止まっているのに駅に向かうサラリーマンの悲哀

投稿日:2019年9月10日 更新日:

スポンサードリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

本日はこちらの記事からです。

 「津田沼参勤交代」なんていうワードがトレンドに上がっていました。インターネットやスマホが発達している中で、なぜここまでして出勤しなければならないのでしょうか?そこには、日本独自の厄介な「仕事観」が根っこにあると考えています。本日はその「仕事観」についての私の考えについてお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

1.体裁>効率の大企業

 私の話になるのですが、今お仕事を貰っているクライアントが、日本人なら誰もが知っている超ミラクルハイパー大手企業なのです。しかしながら、社内体制やら何やらが非常に古く、「体裁>効率」という感じな社風です。バブル期から変わってない感じ。

 そんなクライアントなので、台風だからといって柔軟な対応が出来ず、結果的に「這ってでも行け」的な仕打ちを受けてしまう訳です。営業支援的な仕事で、個人のお客様相手になるので、メインは土日です。なので、ハッキリ言って平日、今日はどーでも良いのです。

 現場の人達は、「台風の中、無理しなくても別の日に来てくれれば良いのに…」という感じでしたが、「いや、この曜日に決まってるので」と言わないといけません。まじ無駄。

スポンサードリンク

2.「拘束時間」で労働を考える日本企業

 では、この会社が異常なのか?というと、そんな事はありません。
先のニュースの通り、駅には多くのサラリーマンがいました。みんな「出勤日だから」と言う理由で出勤しているのでしょう。

どうしても出勤しないといけない仕事もあると思いますが、大概の仕事は、「台風だからアポをずらそう」とか、出来る筈。出来るのにやらない、もしくは「アポずらしてるのに出勤する」と言う人も多いです。何故か?

「今日は出勤日」だから。

 理由はそれだけです。結局は、「成果」ではなく「時間」で、いや、「拘束時間」で管理するから、何もなくても出勤する…と言う非効率な事が起こるんです。

スポンサードリンク

3.なぜ「拘束時間」で考えるのか?

 では、なぜ「拘束時間」で労働を考えるのでしょうか?それは、日本の高度成長期に理由があると考えます。 日本が発展したのは所謂「ものづくり」が大きな理由になっています。日本を代表する企業は「トヨタ自動車」や「ソニー」など、メーカーが多くあります。

 メーカーで大事なのは、当たり前ですが「物を作る事」です。物を作るためには工場に出勤しないと作れません。家じゃ出来ない訳です。

 つまり、発展した会社=今の日本企業の「当たり前」 発展した会社=出勤して仕事をする という所から、「出勤して仕事をするのが当たり前」という文化ができたのではないでしょうか?

 逆の言い方をすると、「高度成長時代の古いしきたり」とも言えます。これは令和の時代には絶対的にマッチしていない!!!!!

スポンサードリンク

4.まとめ

 在宅勤務制度を採用している企業もありますが、まだまだ浸透してなかったり、「制度の為の制度」になっていて、必要ないのに無理矢理やらされる…なんて会社も結構あります。

 会社のPCじゃないと仕事が出来ない… もう、そういう時代は終わっています!このままでは世界にから遅れてしまう!! 大手企業の皆様!!形だけの働き方改革はやめましょう!!

おわり
———————-

【人気記事の紹介!】

ランキングに参加しています。
↓こちら↓クリックして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

-断酒NEWS, 断酒日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新月@藤沢北口|立ち食いそばの老舗で原点に還る梅雨の夜・・・

スポンサードリンク  本日の晩御飯は、十数年振りに立ち食いそば「新月」に伺いました。たまには志向を変えて、駅そばレビューなんかを書いてみたいと思います。 今日の晩御飯!!#新月 pic.twitter …

大酒飲みの末路 断酒出来ない人は最後こうなる

ドコモ口座キャッシュゲットモール  本日の記事では、「アルコール依存症者が飲み続けたらどうなるか?」と言う事について紹介させていただきます。意外と知らない方が多かったので纏めてみました。とても怖い内容 …

出張族におススメ!?androidタブレットでWindowsを使用する方法!!d137

アル中病棟日記記事一覧はコチラ スポンサードリンク こんばんは! 最近は全国ツアーの影響で、スーツケースをコロコロしながらリュックを背負ってウロウロしているMarcです。 現状のPC環境について、色々 …

前園真聖さん「依存症理解啓発サポーター」に就任|断酒ブームの火付け役となるか!?

スポンサードリンク  断酒実践者の間では「前園先生」と呼ばれている(と思う)我らが前園真聖さんが依存症の「理解啓発サポーター」に就任されました。 依存症からの回復を目指して 理解啓発サポーター 前園真 …

元マラソン選手が万引き|原裕美子さんの病気 窃盗症(クレプトマニア)について

アル中病棟日記記事一覧はコチラ いつものように朝の「スッキリ!」を見ていると、ショッキングな内容を放送していました。 有罪判決の元マラソン・原裕美子被告「批判は覚悟」でTV生出演「真実伝えなければ…」 …